年中の子がランバイクを引退することになり、使用1ヶ月程度で手放します。数年使用するつもりでしたので、丁寧に使用しておりました。まだ新品に近いセットアップです。最近メンテしてクリープ5で前後輪8分以上回りました。是非大会で上位を目指す伸び型タイプの方に使用していただきたいです。
マッハビットV4は私が調べた中で、晴れ条件付きではありますが、世界最高峰のセッティングです。確かに蹴り出しの速いホイールは他にありますが、スタートから30m内で差が半車身以内なら十分追いつけます。
空気圧は小数第一位まで拘り、最大で前後4.2barまでしか入れていないので、まだまだ新品のようなプラスチックチューブです。使用後は毎回減圧していました。
セット内容:
・マッハビットV4 カーボンホイール
・超軽量オレンジチューブ(フレンチ)
・CSTチームリミテッドAR
ビッちゃん組み立てで総額46万でした。
(参考までに)独自調査のためご査収ください。
Machbit V4 MV-JBCベアリング仕様まとめ
•ボール:窒化ケイ素セラミックボール
→ 高硬度・超軽量・低摩擦・耐食性抜群
•内外輪(枠):高精度スチール(メタル)
→ 耐衝撃性があり、セラミック単体よりタフ
•リテーナー:樹脂製
→ 摩擦を抑えつつ軽量化
→ 金属リテーナーより「しなやか」で回転抵抗が少ない
•ボールカラー:ブラック系(通称「ブラックパール」)
→ 高純度Si₃N₄の特徴。
→ 一般的なホワイト(ジルコニア系)より摩擦係数が低く、耐久性も高い。
以上より
「耐久性・耐衝撃性・低摩擦のバランスが最強クラス」、つまり実戦用としては最高峰クラスのハイブリッドベアリングと言えます。
カテゴリー:
車・バイク・自転車##自転車##パーツ