YAMAHA NS-100M スピーカーシステム 音響機器 3wayスピーカー
当時¥43,000(1台、1979年頃)の高級スピーカーです。
動作チェック正常です
各ユニット正常に音出ています
レベルツマミ多少のガリはご了承ください
ツマミでミッド ハイ調整正常です
ユニットはかなり綺麗です
エッジも柔らかく素晴らしい音質です
本体 のみ
写真の掲載物が全てです。
シリアル一致出荷時ペアです
使用による擦れ、若干の汚れはありますが、全体的に綺麗な商品となります。
写真でご確認お願い致します
スピーカーカバーも比較的綺麗です
2台まとめて エアパッキンと巻き段ボールにて迅速な配送致します
よろしくお願い致します
YAMAHAの奏でるナチュラルサウンドです
素晴らしいスピーカーです
あらためてブックシェルフ型とは何か、いかにあるべきか、という事を考えなおし、「ブックシェルフの原典」ということを明確にコンセプトにしたスピーカーシステム。
低域には20cmのコーン型ウーファーを採用しています。
コーン紙には、ヤマハの素材研究のノウハウを集約した独自のシート製法による白いコーンを採用しています。
このコーン紙は、外国産の針葉樹系の原材料を、旧来の和紙の技術を加味した特殊製法によりシート状にしたものを運動特性の明快なコニカルタイプのストレートコーンに仕上たものとなっており、シート製法のため抄き上げコーン紙に比べて密度や厚みのムラが少なく、しかも紙質を中世(PH7)に仕上てあるので経年変化が少なく耐久性が伸びています。
コーン紙を駆動するボイスコイルには、クラフト紙のボビンに占積率の良い銅平角線を耐熱接着剤で巻線したものを採用しています。また、ダンパー径も大振幅に耐えられるように従来より20%大きくし、材質も含浸剤を新たに吟味しています。
マグネットには、総磁束78,000maxwellという強力なものが採用されています。また、フレームには音響用アルミダイキャストフレームを採用しています。
中域と高域のソフトドーム振動板には7種類の粘弾性薬品を6時間もかけてブレンドしたマルチコーティング剤を開発し採用してます。トゥイーターとスコーカーの両方に採用しているため、ユニット間の音のつながりとキャラクターを統一できています。
カテゴリー:
テレビ・オーディオ・カメラ##オーディオ機器##スピーカー・ウーファー