マキタの連動付き集塵機と集塵マルノコ繋ぐコード入りのホースです。
マキタのコードインホースはホースの中をコードが通過するためサイディングなら問題ないですが
石膏ボードの場合、紙屑が引っかかり詰まってしまいます。
マキタのスパイラルホースならそのような問題は起きませんが、価格が定価で2万円で且つ太いので嵩張ると言われます。
今回のスパイラルホースは純正よりも細く柔らかくなるようにコードをスパイラル巻きしてあります。
中に入っているコードはソフトタイプの2.0sqを使っていますので電圧が落ちることもありません。
以前はホースジョイントを使っていましたが、よりを戻す時に割れることがありましたので
割れないマジックテープに変更しました。
もちろん後付けのプラスチックプラグは使っていませんので、プラグやソケットも割れません。
ホースカバーの固定にインシュロックを使うと引っかかったりホースカバー破れることがありますのでマジックテープを使用しています。
コードはホースがどちらにも曲がりやすいようにスパイラルに巻いてありますが、ほとんど勾配を取っていませんので使用中に引っかかると言われたことはありません。
(コードを真っすぐに入れるとコードの伸びる方向に曲がりにくくなります。)
カテゴリー:
車・バイク・自転車##自転車##メンテナンス##自転車用工具##その他