比較的状態は良い方だと思いますが、さすがに古いものですので、ご理解頂ける方に、お譲りしたいと思います。宜しくお願いします。
発送の際は2個口で発送致します。必ずコメントをしてください。
ハイトランジェント・ハイエナージッシュな スピーカーとして、音楽のリアリティを追求したスピーカーシステム。Hi-Fiスピーカースピーカーシステム
低域にはNS-690IIIで開発されたスプルースコーンを用いた30cmコーン型ウーファーを搭載しています。
NS-600のコーン部には、グランドピアノ用スプルースの柾目の部分だけを使用し、形状的にはコルゲーション入りのコニカルタイプに仕上げる事で分割振動を抑えて広いピストンモーション帯域を得ています。
また、エッジには発泡ウレタンロールエッジを採用し、振動系を支えるダンパーにも材質や含浸剤に十分な検討を加えられています。
ボイスコイルは銅リボン線をエッジワイズ巻きとしたロングボイスコイルタイプとし、磁気回路には120φ-60φ-20tのフェライトマグネット、センターポールには磁気歪を抑えるため銅キャップを被せています。
中域には新開発のチタンカーバイド(TiC)振動板を用いた10cmセミドーム型スコーカーを搭載しています。
TiCは一般に超硬化耐熱材料として知られており、鉄鋼や超硬合金で作られた耐磨耗部品等の表面にコーティングされ、寿命延長硬化を実現させています。NS-600ではピュアチタンの表面をチタンカーバイドとするサンドイッチ構造(特許)としており、化学気相蒸着法(CVD)によって高精度に成型しています。
高域にはベリリウム振動板による3cmドーム型トゥイーターを搭載しています。
ボイスコイルには耐熱処理を施したアルミリボン線エッジワイズ巻ボイスコイルを採用し、エッジは粘弾性樹脂と熱硬化性樹脂を二重コーティングした特殊繊維のタンジェンシャルエッジとしています。
さらに、コンデンサは聴感特性を考慮しMPコンデンサを採用しており、無酸素銅線を多用することで音質劣化を低減しています。
素材には、全面同一のパーティクルボードを採用しており、バッフル板は25mm厚、側面は18mm厚、裏面は19mm厚と十分な強度をもたせ、エンクロージャーの鳴きを抑えています。
カテゴリー:
テレビ・オーディオ・カメラ##オーディオ機器##スピーカー・ウーファー