SONYのリニアPCMレコーダーPCM-A10です。
新品購入後、3回使用しただけの極美品です。
(充電回数は合計2回のみ。)
次の方へオススメ。
・ICD-SX1000 → ICD-SX2000 → PCM-A10という最高の(進化の)系譜を
辿ってきた中で、最後の型式となる当機種を長く大切に使いたい方。
(内蔵バッテリーが著しく劣化するのは、充電回数500回到達時です)。
・最近の(SONY)ICレコーダーに物足りなさを感じている方。
※(個人的な推測を含みます)
2018年の当機種の発売後、半導体の供給不足により販売が停止、
その後の販売再開時は定価3万円以上の高価格帯にも関わらず劇的に売れた当機種。
しかしながら当機種以降、SONYのPCM(IC)レコーダーは
超小型&低価格(質はある程度妥協)の方針に向かいます。
その方針転換には色々な要因があるとは思いますが、
ICD-SX2000やPCM-A10と同等以上の機種を販売する場合、
(材料費高騰で)販売価格が超高価格帯になるからだと私は思っています。
【型式】
PCM-A10
【商品状態】
2019年発売版で、合計3回のみの使用です。
ただし、経年による若干の劣化とスリキズもあるため、
新品を10とすると8程度。
・画面の上部にスリキズあり。(写真の赤丸内参照)
・正面の右下部のシールにわずかなダメージ有(写真の赤丸内参照)
【定価】
30,800円
【発送方法】
ゆうパケットポスト
■注意点■
・写真のものが全てです。
(本体とキャリングケースと各種説明書のみ)。
・意外にダメージがあるとか、匂いがあるとか、
デザインや色が思っていたのと違うなどによる
返品・返金はできませんのでご注意ください。
【その他】
・当機種を入手した後、(当面先の話になると思いますが)、
内蔵バッテリーが寿命を迎えた時のお話です。
SONYは数年でバッテリー交換サポート打ち切りの為
内蔵バッテリー寿命 = 「おしまい」です。
ただし当機種は以下が可能。
・USBの連続給電で使用可。
・(SONY)PCMレコーダーで唯一、bluetoothによる
無線のスピーカー・ヘッドフォンの接続が可能な機種のため
部屋の中をハンズフリーで移動できハイレゾ音源を楽しめる。
カテゴリー:
テレビ・オーディオ・カメラ##テレビ・映像機器##レコーダー