Aurex SB-66C 東芝のオーディオブランドの1980年代の銘機です
以下URLはCのつかない改良前の機種のもので参考です
https://audio-heritage.jp/AUREX/amp/sb-66.html
Aurex東芝のクリーンドライブ搭載です
TRIOのΣドライブなどと同じ系統の回路だと思いますが、使わなくても(専用接続しないて、普通の接続のみ)十分良い音だと思います
(私は専用接続は未経験)
買ったときに付いていた取説のコピーもお渡しします
キレが良い感じで、何にでも合いそうな素直な音だと思います
トランジスタ出力で、低音も力があります
プリメインの上位機のΛ77やΛ70がΛコンデンサなどの高音質パーツをうたっているのに比べると地味な感じですが、これはこれでよい十分良い音が出ます
デザインは良いと思いますが、ツマミなどの材質はプラスチックで、ちょっとチープ感があるのが残念です
古い割りには綺麗だと思いますが、使用感はあり、側面には少々キズが目立ちます
前面パネルの上面に小さなプチッという感じの凹みがあります(写真4枚目、まず気にならないかと)
背面端子・パネルは汚れが目立ちますが、掃除しておきます
修理用に2台目を購入したのですが、結局両方動作するようにできたので、ちょっとボロい方を自分用のパワーアンプ用途で残して綺麗なこちらを出品します
MODEスイッチとメインボリュームがガリありでしたので、分解清掃済み
ランプはほぼ全滅でしたので、各色のLEDに変更してあります
80年台の古いアンプですので、一応ジャンク扱い、ノークレーム、ノーリターンでお願いします
価格交渉歓迎です
カテゴリー:
テレビ・オーディオ・カメラ##オーディオ機器##アンプ