テクニクス Technics SL-10 レコードプレーヤーの出品です。
予備として使用せずに保管していました。
出品にともない基本動作の範囲内で不具合のないことを確認いたしました。
やや傷や汚れ等、経年感が見受けられる外観ですが、きれいな状態です。
保管に伴う些細な傷や経年劣化などはご理解下さい。
カートリッジ(オーディオテクニカAT3482P)は予備として新品で購入して保管していたお品(未使用品)です。
純正インシュレーターは破損を防ぐためにロックタイトにて補強しております。
また(画像10)の小さい簡易インシュレーターは補強用です。
(付属品)
PHONOケーブル(TECHNICS純正)
電源コード(TECHNICS純正)
[オーディオの足跡より]¥100,000(1979年12月発売)
幅・奥行31.5cmのレコードジャケットサイズにテクニクスのプレイヤー技術を投入して開発されたフルオートプレイヤー。
トーンアームにはリニアトラッキングトーンアームを採用しています。
アーム偏角検出には独自のオプティカルセンサ(光学式非接触方式)を採用しており、アーム先端部で検出することで軸受部での検出方式よりも正確なコントロールを可能にしています。
アームとの結合には独自のプラグインコネクタ方式を採用しており、トーンアームに直接差し込み、ビスでとめるだけで接続でき、針圧などの調整が不要となっています。
低雑音設計のMCプリ・プリアンプを内蔵しています。
また、後部バイパススイッチによってMM/MCの切換えが可能です。
リレーと遅延回路を用いたミューティング機能を搭載しており、針先がレコードに触れる瞬間と離れる瞬間のノイズを解消しています。また、電源部にはAC/DC2電源方式を採用しており、AC電源に加えてバッテリー駆動も可能です。
センタースピンドル周囲にドーナツ盤用アダプタを内蔵しています。
LPレコード使用時はターンテーブル内に収納でき、EPレコード使用時は容易にポップアップできます。
Technics SL-10はニューヨーク近代美術館(MoMA)への永久収蔵をはじめ、日本のグッドデザイン賞受賞など、数多くの賞を獲得する名機として人気を博しました。
ご覧いただきありがとうございます。
カテゴリー:
テレビ・オーディオ・カメラ##オーディオ機器##プレーヤー