・オーディオ専門店吉田苑によるCR-DXチューニングシリーズでは最終モデルのCR-D2 LTD-Z。個体数の少ない希少な機器です。
・オプションのレビトン製3P電源プラグ付きです。
・CDのピックアップとトレイベルトを新品に交換しています。
・ディスプレイ(FL管)の表示が暗くなっていたため、当方で確保しておいた明るいFL管に交換しています。
外した表示管は多少くらいもののまだ使用可能なレベルです。(画像8枚目の右下)ご希望あれば同梱します。
・ラバーコートされたCDトレイが経年によりべた付いていた為
ラバーコートされていないトレイに交換しました。
・天板に目立つキズが多かったため同系の塗料を吹いてキズを目立たなくしています。
何度か水研ぎを繰り返して大分よくなったとは思いますが気になる方はお控えください。
・現在はCDの読み込み再生も良好で電源投入直後からキレイな音が出ています。
・CDの再生や各インプット、サブウーファーからの音出し、
リモコンの挙動、トーンコントロールなどを一通り確認致しました。
・録音関係については未確認となります。
・本体と標準リモコンRC-662Sの出品となります。
リモコンの電池はご用意ください。
〇以下吉田苑さんからの引用
1.CR-D2EXではオプション設定であるA7075インシュレーター脚を標準装備
2.電源ケーブルをダイレクト接続化
CR-D2の電源ケーブルは内部でコネクタを介してトランスに供給されておりますが、
コネクタを排除し直に接続することでより明瞭な音を獲得できます。
3.CD部のコンデンサー郡を交換
当店のコンデンサーレシピの中から厳選されたコンデンサーをヒアリングによってチョイス。
4.CR-D2EX以上に多岐に渡る徹底制振
・CDプレーヤーピックアップ部の振動制御。
・メカニズムのフレームの強化しました。
・天板の制振化
・底板の制振化
5.信号系ラインを、よりハイスピードでレンジの広い、カプトンシルバーコーティングケーブル
(通称SE線) に変更。更に多彩な種類のSE線を適所に配置。
6.ノイズの発生源となるICチップに銅泊シートを張りローノイズ化を実現。
7.トランスのメカニカルグランドアースの明確化。
他サイトでも出品しているため、お手数ですが購入前にコメントお願いします。
カテゴリー:
テレビ・オーディオ・カメラ##オーディオ機器##アンプ